top of page
学校の活動紹介
検索


令和6年度 第78回 卒業証書授与式 3月18日(火)
3月18日(火),卒業証書授与式を行いました。109名の卒業生が,晴れやかな表情で桔梗小学校を巣立ていきました。 卒業生一人一人に,読書ボランティアのみなさんが折り紙で制作しましたチューリップの花束がプレゼントされました。また,図書室前の撮影スポットも大盛況でした。...
kikyoues
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:39回


読書ボランティアの活動 3月6日(木)ほか
図書室内や図書室前の廊下の装飾を,季節の移ろいに合わせて模様替え。最終回になる今回のテーマは「卒業おめでとう!」です。 今回は,卒業式の日に,この装飾の前で卒業の記念写真を撮ってほしいと,掲示の大きさを考えたり,映えるように色さまざまな花をつくったりしました。...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:28回


「プチまなびっと春休み・GW号」のお知らせ
函館市委員会から,3月~5月にかけて行われる学習に関する各種イベントの案内がありました。函館市内にある博物館や公共施設で行われるイベントです。 詳しくは,案内のチラシをご覧ください。
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回


6年生を送る会 2月21日(金)
6年生の卒業まで,およそ1ヵ月。2月21日(金)に,卒業をお祝いする6年生を送る会を行いました。 1~5年生は,感謝の気持ちを込めた動画の発表を披露しました。6年生からはお礼の動画に加えて,学校をきれいに使ってほしいとの願いを込めて,家庭科の学習で手縫いして作った雑巾をプ...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:40回


桔梗中学校 乗り入れ授業 2月7日(金)
2月7日(金),桔梗中学校の先生が来校し,中学校乗り入れ授業が行われました。 中学校の生徒指導担当の先生から,学校の1年間の様子であったり,授業や学校でのきまり,部活動などについてお話しいただきました。 「中学校で楽しみにしていることは?」という問いかけに,「部活!」と...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:15回


ききょう幼稚園 学校見学 2月3日(月)
ききょう幼稚園年長クラスの皆さんが,学校見学に訪れました。小学校にはどのような教室があるのか,どのような授業をしているのかなど,1~6年生の教室を訪問しました。特に,パソコンを使っての授業に興味津々で,画面を見たり,小学生に質問したりしていました。...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:25回


読書ボランティアの活動 1月29日(水)ほか
図書室内や図書室前の廊下の装飾を,季節の移ろいに合わせて模様替え。今回のテーマは「節分」です。 「福は内!鬼は外!」と,節分の豆まきではこのようにかけ声をしますが,悪さをしないこのようなかわいい鬼なら,「家の中に入ってらっしゃい」と声をかけたくなってしまします。もしかした...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回


体育委員会主催 大なわとび大会 1月22日(水)ほか
体育委員会主催「大なわとび大会」が行われました。各学年の実施日を決め,中休み・昼休みに実施しました。なわを回すのは体育委員で,各クラスでチームをつくり,1分間に8の字跳びで何回跳ぶことができるかの記録会です。クラスみんなで声を出して気持ちを合わせたり,ひっかかっても「ドンマ...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回


非行防止教室を行いました 1月20日(月)
1月20日(月)に,非行防止教室を行いました。函館中央警察署生活安全課より講師をお招きし,学校で生じる可能性があるいじめの事例から,どのような刑罰法規に抵触する可能性があるか(どのような罪になるのか),詳しく説明していただきました。最後には,「いじめは絶対に許されないことで...
kikyoues
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回


「プチまなびっと冬休み号」のお知らせ
函館市委員会から,12~3月にかけて行われる学習に関する各種イベントの案内がありました。函館市内にある博物館や公共施設で行われるイベントです。 詳しくは,案内のチラシをご覧ください。
kikyoues
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:52回


冬休みのきまり 12月25日(水)
冬休みの過ごし方について書かれた「桔梗 生徒指導だより」が,各ご家庭に配付されています。 事故や事件に巻き込まれることがないよう,お子さんときまりをよくご確認ください。 これまで,地域の方から交通安全や遊び方などについて心配の声をいただ...
kikyoues
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:29回


読書ボランティアの活動 11月21日(木)ほか
図書室内や図書室前の廊下の装飾を,季節の移ろいに合わせて模様替え。今回のテーマは「クリスマス」です。保護者の皆様には,個人懇談で来校された際に,ご覧いただけたのではないでしょうか。 冬になると,中央玄関前の廊下は冷気が入りやすいので寒さを感じるのですが,装飾にやさしそうな...
kikyoues
2024年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:30回


温かな拍手をありがとうございました 学習発表会 11月2日(土)
11月2日(土)に,令和6年度学習発表会を行いました。子どもたちはみんな,のびのびと日頃の学習の成果を発揮することができました。保護者の皆様からの温かな拍手が,子どもたちにとっては何よりの励みになったことと思います。ありがとうございました。...
kikyoues
2024年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:67回


PTA花壇ボランティア活動 10月7日(月)
10月7日(月), PTA花壇ボランティアの皆様にご協力いただき, 第2回の花壇整備を行いました。 夏の間にのび放題になってしまっていた雑草を取り,花壇がとてもきれいになりました。おかげ様で,もう少し花を楽しむことができそうです。花壇ボランティアの皆様,ありがとうございました。
kikyoues
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:50回


修学旅行に行ってきました 9月11日(水)~12日(木)
9 月 11 日(水)から 12 日(木)の 2 日間,6 年生 が修学旅行に行ってきました。目的地は青森市で, ねぶたの家ワ・ラッセや三内丸山遺跡,浅虫水族館, 八甲田丸などを巡りました。青森の歴史と文化を学 びつつ,仲間との交流を深め,楽しく思い出深い修...
kikyoues
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:134回


笑顔あふれる「児童集会」 9月5日(木)
9月5日(木),異学年交流を通して,「優しい言葉がけや,思いやりのある行動について考えたる,いじめのない学校づくりへの意識を高めたりする」ことを目的に、児童集会を行いました。 「1年生と6年生」,「2年生と4年生」,「3年生と5年生」が同じ時間に一緒に取り組み,「アウチで...
kikyoues
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:25回


読書ボランティアの活動 9月3日(火)ほか
図書室内や図書室前の廊下の装飾を,季節の移ろいに合わせて模様替え。テーマは「秋」です。秋の様子や10月末のハロウィンに合わせて,きれいに飾っていただきました。模様替えした廊下の壁面や図書室の中を見て,子どもたちもとても喜んでいました。ボランティアに参加された皆様,ありがとう...
kikyoues
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回


夏休みのきまり 7月23日(火)
夏休みの過ごし方について書かれた「桔梗 生徒指導だより」が,各ご家庭に配付されています。 事故や事件に巻き込まれることがないよう,お子さんときまりをよくご確認ください。 これまで,地域の方から交通安全や遊び方,食べ歩きや買い食いなどについて心配の声をいただ...
kikyoues
2024年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:80回


読書ボランティアの活動 令和6年7月4日(木) ほか
今年度も読書ボランティアの皆様に,学校図書館の整備をお願いしております。今回は,図書室内や図書室前の廊下を装飾していただきました。テーマは「夏」です。夏の様子や,七夕に合わせて夏の星座や宇宙の様子など,きれいに飾っていただきました。子どもたちもきれいな飾りを見て,とても喜ん...
kikyoues
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:79回


水泳学習がスタートしました! 6月25日(火)
プールに,子ども達の歓声が響き渡りました。今年度のプール学習が,6月25日(火)にスタート!曇り空でしたが,子ども達は元気いっぱいにプールを楽しんでいたみたいで,「もっと入りたかったなあ」という声がちらほら聞こえてきました。...
kikyoues
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:248回
bottom of page